Archive
これまでの公演記録 アンサンブル・コンテンポラリー α の活動は、1990 年に創設された東京藝術大学のサークル「Contemporary α」を引き継ぐ形で 1997 年から始まった。
※「詳細」ボタンは2018年より新しい演奏会のみご覧頂けます。

定期公演 2018 結成20周年記念『バッハ生誕333年に寄せて』
2018年3月30日
東京オペラシティ リサイタルホール
J.S. バッハ(山本裕之編・ピアノ独奏版)
コラール前奏曲《おお人よ、汝の大いなる罪を嘆け》BWV 622
金子仁美 《コンポラプンクトゥス I》[pf. solo]
~歌をうたい・・(III) ピアノのための
斉木由美 《コンポラプンクトゥス II》 [vln. solo]
ラルゴ〜独奏ヴァイオリンのための
鷹羽弘晃 《コンポラプンクトゥス III》[bsn. perc.]
ロジカルバック for 2 players
堰合聡 《コンポラプンクトゥス IV》[vln. vc.]
BACH遊戯〜ヴァイオリンとチェロのための
鈴木純明 《コンポラプンクトゥス V》 [cl. vla. pf.]
リューベックのためのインヴェンションI〈春〉・ブクステフーデとJ.S. バッハに寄せて
〜クラリネットとヴィオラ、ピアノのための
星谷丈生 《コンポラプンクトゥス VI》[fl. vc. pf.]
72 の断片によるシンフォニア
川上統 《コンポラプンクトゥス VII》[fl. ob. cl. trp.]
シノドンティス・ムルチプンクタートゥス
山本裕之 《コンポラプンクトゥス VIII》[ob. bsn. vln. vc.]
BWV 422.666...
伊藤弘之 《コンポラプンクトゥス IX》[pf. fl. tb. vln. cb.]
「ディスタンスィズ ( ゴルトベルク変奏曲のアリアの創造的編曲) 」
〜ピアノと録音されたアンサンブルのための
田村文生 《コンポラプンクトゥス X 》[fl. cl. bsn. vln. vla. vc.]
不在の線〜 6 人の奏者のための
J.S. バッハ
(アンサンブル・コンテンポラリーα編・アンサンブル版)
コラール《おお人よ、汝の大いなる罪を嘆け》BWV 402
〜14人の奏者のための
編曲:金子、斉木、鷹羽、堰合、鈴木、
星谷、川上、山本、伊藤、田村(以上、編曲順)

シアター・イン・プログレス
2017年3月31日
豊洲文化センターホール
伊藤弘之:琥珀の城 I
山本裕之:輪郭主義・ミニ
山本裕之:琥珀の城のようなもの(初演)
伊藤弘之:繰り返す喜び(山本裕之の《輪郭主義・ミニ》の素材に基づく)(初演)
川上統+星谷丈生:Dialogue in Progress(初演)
川上統:カツオノエボシ
星谷丈生:遺伝学の歴史
川上統:ロール・フルーツ(初演)
星谷丈生:刹那の慣習 II ~フルート奏者のための~(初演)

新西蘭・新音楽 New Music from New Zealand
2016年1月8日
豊洲文化センターホール
山本裕之:輪郭主義 VI(日本初演)
イヴ・ド・カストロ = ロビンソン : 喜びのカオス IV(日本初演)
トリスタン・カーター : ささやき(日本初演)
ジョン・サーサス:ピアノ五重奏曲(日本初演)
カルロ・マルゲティック:ホタル(日本初演)
ジャック・ボディ:野心(日本初演)

Italy ~ via Paris ~ Tokyo―
2015年3月31日
古賀政男音楽博物館けやきホール
篠田昌伸:Junction II for trumpet and percussion(初演)
近江典彦:Il sokandabe appocalisse(初演)
川上統:ベローシファカ(初演)
ギヨーム . デュファイ=伊藤弘之・斉木由美・田村文生 : バラード《私の顔が蒼ざめているのは》による編曲集(初演)
細川俊夫 : 打楽器のための「線 VI」
神田佳子 : We are drummers 2 for trumpet and percussion
山本裕之 : 《パルラーテ》より
