アンサンブル・コンテンポラリーα
作品公募
演奏家および作曲家メンバーで構成され、国内外における現代音楽の紹介と作曲家メンバーによる新作発表を行なっているアンサンブル・コンテンポラリー α は、2026 年の定期公演において初演する作品 1 曲を広く募ります。
募集要項
1. 応募資格
年齢・国籍を問いません。
2. 作品
編 成:1flute (piccolo, alto fl), 1oboe (cor anglais), 1clarinet (bass clarinet), 1bassoon, 1horn, 1trumpet, 1trombone, 1piano, 2violins, 1viola, 1violoncello, 1contrabass より選択した
3~10人の編成(指揮者は人数に含まれません。ピアノの内部奏法は不可とさせて頂きます。)
演奏時間:10分以内
3. 応募
応募曲数:複数作品の応募が可能です。2 作目以降は新しい「申込フォーム」で応募して下さい。
応募条件:未発表作品に限りますが、大学など教育機関内のみにおいて発表された作品は「未発表」と
して扱います。
楽 譜:楽譜の表紙にはタイトルのみ記入し、作曲者名は記入しないで下さい。また、作曲者を特定
できるような書き込みもしないで下さい。
応 募 料 :1 曲の応募につき 5,000 円。振込手数料をご負担の上、下記の口座にお振り込み下さい。
三井住友銀行 新座志木支店 普通 6523474
コンテンポラリーアルファ ダイヒョウ タムラフミオ
なお、応募期間を過ぎて振込の確認ができない場合は、応募を取り消させて頂きます。
応募期間:2025年11月1日(土)〜11月30日(日)23時59分(JST)
応募方法:Google アカウントにログイン後、以下の申込フォームに必要事項を記入し、楽譜の
ファイル(PDF フォーマット)と、作品解説(300字程度)のファイル(PDFフォーマット)
を別々にアップロードして下さい。
〔申込フォーム・オンライン〕https://forms.gle/M7a651DjnNUQuTpU8
〔申込フォームQRコード〕
4. 選考
選考委員:アンサンブル・コンテンポラリー α メンバー
発 表:選出作品(1曲)の発表は、2025年12 月末までにウェブサイトで行います。
講 評:希望者には、選考委員による審査講評を文書にてお渡しします。
申込フォームに希望の有無をお知らせ下さい。
5. リハーサルおよび本番
・作曲家と当団体で打ち合わせ、リハーサルを設定します。
・作曲家は可能な限りリハーサルと本番に参加して下さい。なお、交通費や宿泊費は自己負担とさせて頂きます。
6. その他
・選出された作品については、演奏のためのパート譜を作曲者にご提供願います。
・作品公募に選出された作曲者には、本公演で初演された公募選出作品の録音を提供致します。
・選出作品に対する著作権使用料は、作曲者が加盟している著作権管理団体にお支払い致します。
管理団体に未加盟の作曲者には、JASRAC の基準に準拠した金額をお支払い致します。
7. 公演概要
日 時:2026年3月23日(月)19時開演
会 場:東京文化会館小ホール(東京都台東区)
公演名 : アンサンブル・コンテンポラリー α 定期公演 2026
曲 目:公募選出作品と委嘱作品、作曲家メンバーの作品、招待作品
・公募選出作品(世界初演)
・田村文生《Bypass Paris ISBN》(2010) cl, pf
・鈴木純明《明るい方へ》(2012) fl(pic), cl, vn, va, vc, pf
・伊藤弘之《弦楽四重奏曲第1番》(2002) 2vn, va, vc
・久保哲朗《影の行列》(2026 世界初演/アンサンブル・コンテンポラリーα委嘱作品)
ob, perc, pf, cb
・近藤 譲《忍冬》14 楽器のための(1984) fl, ob, cl, bn, hn, tp, a-tb, b-tb, pf, 2vn, va, vc, cb
(曲順未定)
主 催:アンサンブル・コンテンポラリー α
6. お問合せ先
アンサンブル・コンテンポラリーα 事務局 contemporary.alpha@gmail.com
アンサンブル・コンテンポラリーα ウェブサイト https://www.contemporary-alpha.com
